【2022年版】北海道・道北エリア周辺のオススメなキャンプ場15選!

今回紹介するオススメキャンプ場は北海道・道北エリアです。

道北エリアは上川地方、留萌地方、宗谷地方に分かれていてさらに細分化すると以下の様になってます。
上川地方:旭川市 名寄市 富良野市 士別市 鷹栖町 東神楽町 当麻町 比布町 愛別町 上川町 東川町 美瑛町 上富良野町 中富良野町 南富良野町 占冠村 和寒町 剣淵町 下川町 美深町 音威子府村 中川町 幌加内町
留萌地方:留萌市 増毛町 小平町 苫前町 羽幌町 初山別村 遠別町 天塩町
宗谷地方:稚内市 猿払村 浜頓別町 中頓別町 枝幸町 豊富町 礼文町 利尻町 利尻富士町 幌延町
こちらの記事もおすすめ!
全国キャンプ場巡り
ルール①ランキングはグーグルビジネスプロフィール(旧:グーグルマイビジネス)のデータを元にする
ルール②クチコミが入っている情報のみ紹介します
ルール③検索結果の評価4・0以上を対象とする
1まあぶオートキャンプ場
住所:〒074-1273 北海道深川市音江町音江459−1
レビュー数:146件
レビュー評価:4.3
本日は深川市にあるまあぶオートキャンプ場にお邪魔しております🐰
通年営業の数少ないキャンプ場⛺
なんだかんだ泊まりでは初めて来ました😆 pic.twitter.com/I2r7EhwsPw— GearMania➫ギアマ (@GEAR_MANIA_) November 17, 2021
上位トピック
1位:温泉(15件)
2位:炊事(9件)
3位:設備(9件)
4位:蛍(8件)
ログハウスを利用しました。ハウスは小さくてこじんまりとしていて、とても心地よい雰囲気を持っています。四畳半程度の広さがあり、ハウスの前にはスクリーンテントを設営しました。 この日は天気が良く、広大な場内もテントサイトもコテージもとても清潔で美しく見えました。管理棟内には売店もあり、自転車の貸出も行っています。さらに、場内のトイレと炊事棟は非常に清潔で、ゴミステーションもきちんと整っていました。すぐ近くには温泉施設もあり、それも大変便利でした。
フリーサイトを2家族で利用したケースでは3区画を予約し、その間に共用タープを設置して利用すると、フリーサイトでも比較的ゆったりと利用できます。1組でも、可能であれば2区画を予約して利用するのが良いと思います。歩いて10〜15分のところに温泉があります。フリーサイト近くのバンガローは物置のような感じでしたが、コテージやオートサイトなど、施設が充実しているので、様々な人が楽しんでいました。それぞれの楽しみ方があるのも、このキャンプ場の魅力の一つだと思います。
マップ
2星に手のとどく丘キャンプ場
住所:〒071-0711 北海道空知郡中富良野町ベベルイ ひつじの丘内
レビュー数:330件
レビュー評価:4.2
星に手のとどく丘キャンプ場きました⛺️
天気は曇り…
晴れてたらもっと最高だったな〜 pic.twitter.com/Q1d0CBJ34i— ふくみみ (@fukfukmm) June 13, 2022
上位トピック
1位:ジンギスカン(78件)
2位:羊(26件)
3位:ウサギ(25件)
4位:焚き火(22件)
オーナーさんは親切で、軽トラでキャンプサイトを案内してくれました。夕陽が美しく、夜空には感動的な星空が広がっていました。また、夜中に空が澄み渡り、星がさらに鮮やかに見えました。 朝には、羊たちがサイト内を歩き回り、草を食べていました。うさぎも飼育されており、子供連れにも楽しい環境です。焚火は場所指定の直火になるので注意が必要です。また、サイトによっては車の通り道が土で、砂埃が舞い上がることがあります。風向きや履物にも注意が必要です。スタッフの方々も皆気さくで、リピーターさんがいることも納得できるほど素敵な時間を過ごせました。
一見さんお断りの雰囲気があると感じた方もいましたが、スタッフは皆さん優しく、環境に配慮したキャンプができる場所です。ただし、大勢で盛り上がるBBQなどは向かないかもしれません。車で10分ほどの場所にはスーパーや銭湯などがあるモールもあります。クーラーボックスや虫対策は必須で、BBQをする場合はカセットコンロを借りることができます。焚火好きの方は薪持参がおすすめです。
マップ
3クッチャロ湖畔キャンプ場
住所:〒098-5739 北海道枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔
レビュー数:455件
レビュー評価:4.1
今日のキャンプ場はクッチャロ湖畔キャンプ場200円!
クッチャロ湖を眺めながら、のんびりキャンプしますね⛺️ pic.twitter.com/GvauImgNAq— 引きこもりライダー隼で北海道THE LAST 116日目 (@riveriomu1) June 10, 2018
上位トピック
1位:温泉(69件)
2位:夕日(54件)
3位:ゴミ(34件)
4位:白鳥(26件)
バイクツーリングの一環で利用させていただきました。人々がたくさんいましたが、それでもキャンプスペースが極端に狭くなることはなく、快適に過ごすことができました。近くに温泉があり、徒歩でアクセスできるのはバイクユーザーにとっては大変ありがたいポイントでした。キャンプ場の利用者は家族連れよりもソロキャンパーや大人のグループが多い印象でした。トイレは2箇所あり、ゴミは分別して捨てられます。私たちは奥のサイトでテントを張り、テント床も完備されていました。
車はキャンプ場内に乗り入れできませんが、荷物の運搬距離は20m以内なので、それほど問題にはなりませんでした。晴れた日の夕暮れ時の景色は絶景で、その美しさに心奪われました。子供連れの方はサイトの手前を利用することをおすすめします。全体的に落ち着いた雰囲気のキャンプ場で、大人向けの安心して過ごせるスペースがありました。
マップ
4朱鞠内湖畔キャンプ場
住所:〒074-0411 北海道雨竜郡幌加内町字朱鞠内 湖畔
レビュー数:301件
レビュー評価:4.3
おはようございます。
久々の朝から晴れ。晴れた朝の朱鞠内湖畔キャンプ場。
水面が静かな時に見える鏡の朝です。この景色を見ながら飲むコーヒーが最高なんだよな。#朱鞠内湖畔キャンプ場#幌加内町#キャンプ#キャンプ好きと繋がりたい#キャンプ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/eXdWvDr7U1
— ミチヒト@キャンプ用バッグ製造販売、アウトドアコーヒー専門店、ネコテントも製作 (@info_michihito) December 19, 2021
上位トピック
1位:トイレ(26件)
2位:釣り(24件)
3位:ゴミ(11件)
4位:ワカスギ(8件)
マップ
5増毛リバーサイドパークオートキャンプ場
住所:〒077-0217 北海道増毛郡増毛町別苅459
レビュー数:74件
レビュー評価:4.1
増毛リバーサイドパークオートキャンプ場でコテージ泊🏕楽しんできましたー!!
空いていて、ゆっくりできました✨
秋キャンプっていいですね😆 https://t.co/QrXWGAbAMH pic.twitter.com/HeafOwnHTN— ポジラボan@🏕北海道アウトドア情報を発信するCAMPフォトライター (@Possi_Labo) October 4, 2020
上位トピック
1位:コテージ(6件)
2位:トイレ(5件)
3位:芝(4件)
4位:炊事(4件)
マップ
6美瑛自然の村キャンプ場
住所:〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金
レビュー数:34件
レビュー評価:4.1
ここをキャンプ地とする!
美瑛自然の村キャンプ場(400円)
めっちゃ広いキャンプ場にボッチ😗広すぎて寂しい pic.twitter.com/TkknwcmTv0— RiderKumaX@Ninja400 (@kumaX97341372) July 6, 2020
上位トピック
1位:熊(3件)
2位:温泉(3件)
マップ
7かなやま湖畔キャンプ場
住所:〒079-2411 北海道空知郡南富良野町東鹿越
レビュー数:102件
レビュー評価:4.0
🏕は南富良野町の「かなやま湖畔キャンプ場」でした。
広いし緑も湖も綺麗、近くの保養センターで日帰り入浴もでき、とてもよかったです。 pic.twitter.com/x4g8TBFCOm— りざ (@LizaAube) June 12, 2022
上位トピック
1位:リヤカー(13件)
2位:ゴミ(13件)
3位:駐車場(12件)
4位:テント(10件)
マップ
8初山別みさき台公園キャンプ場
住所:〒078-4431 北海道苫前郡初山別村豊岬
レビュー数:202件
レビュー評価:4.4
昨日のまとめ①
初山別村みさき台公園へ。
温泉、キャンプ場、道の駅が一体となった施設。ここにテント張って一晩過ごすのは気持ち良いんだろうな。#2020北へ pic.twitter.com/Yv0S4PmAXA— 白ちゃん (@rapidsunport) July 4, 2021
上位トピック
1位:温泉(44件)
2位:夕日(29件)
3位:天文台(19件)
4位:ゴミ(11件)
マップ
9中富良野 森林公園キャンプ場
住所:〒071-0705 北海道空知郡中富良野町中富良野西1線北13号
レビュー数:32件
レビュー評価:4.3
今日のお宿は中富良野森林公園キャンプ場、北海道到着早々、早速無料のキャンプ場を利用させて頂きました、しかしバーベキューハウス付きで無料はさすがですね(^^) pic.twitter.com/i5yQxTIs8A
— コウ (@Koh_Shima1104) July 1, 2019
上位トピック
1位:テント(4件)
マップ
10とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場
住所:〒078-3702 北海道苫前郡苫前町栄浜67−1
レビュー数:157件
レビュー評価:4.3
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場☆☆☆
バイク専用のフリーサイトがある綺麗なキャンプ場。料金500円。温泉徒歩圏内。買い出しは隣が道の駅兼温泉施設。とにかく全てが綺麗。女性にもかなり高評価。旅人気質な人には野営感に欠けるかも×#北海道ツーリング #キャンプツーリング pic.twitter.com/OUL1ObEVn7— te23(てつさん) (@Te20707Te2) July 28, 2017
上位トピック
1位:温泉(30件)
2位:サイト(22件)
3位:バイク(19件)
4位:夕日(16件)
マップ
11:丸瀬布いこいの森キャンプ場
住所:〒099-0213 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利80番地
レビュー数:250件
レビュー評価:4.3
丸瀬布いこいの森キャンプ場から更に進んで山彦の滝を見てきました
入り口にヒグマの看板🐻
側には熊鈴が置いてあり、ビビる子供達鈴鳴らして山道を進む
紅葉の中の滝は素晴らしかったです✨
滑りやすく、200mが長く感じるので行く方はお気を付けください👟#遠軽町 pic.twitter.com/Tql99M3hFt— シロナガスクジラ (@ShironagasuK) October 5, 2020
上位トピック
1位:SL(31件)
2位:温泉(28件)
3位:釣り(12件)
4位:遊具(11件)
マップ
12:ナポートパーク
住所:〒098-2802 北海道中川郡中川町中川
レビュー数:54件
レビュー評価:4.2
昨日お世話になったキャンプ場、「ナポートパーク」をシカ一家目線でレビューさせていただきます🦌
△惜しい点
・道路が近く、夜間は車の走行音が聞こえる
・サイト間隔が狭いので混雑時は窮屈に感じそう pic.twitter.com/MVJ112WcGH— シカ一家🦌くしろよろしく❄️ (@RVingDeer) August 4, 2021
上位トピック
1位:温泉(11件)
2位:コインランドリー(5件)
3位:ゴミ(5件)
4位:設備(5件)
マップ
13:きのこの里あいべつオートキャンプ場
住所:〒078-1653 北海道上川郡愛別町愛山
レビュー数:52件
レビュー評価:4.3
きのこの里あいべつオートキャンプ場でキャンプでした。カエルを膝で潰してしまい比較的落ち込んでましたが、魚釣りも出来て最高でした。 pic.twitter.com/umJIJ05pSt
— 寺岸ひろし (@tera_bayashi) July 27, 2019
上位トピック
1位:釣り(7件)
2位:ニジマス(5件)
3位:トイレ(5件)
4位:芝生(3件)
マップ
14:国設白金野営場
住所:〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金
レビュー数:104件
レビュー評価:4.4
聖地巡礼で国設白金野営場!
恐れ多くて同じ場所にはテント張れなかったな。
テント設営直後から雷を伴った土砂降り!テントの中にずっと引き篭もり焚き火を楽しんでました。 pic.twitter.com/hmefVetJz3— ソロ!デュオ!キャンプ (@SD_Camp13) October 27, 2021
上位トピック
1位:温泉(16件)
2位:テント(11件)
3位:バンガロー(7件)
4位:自然(6件)
マップ
15:吹上ふれあいキャンプ場(白銀荘前キャンプ場)
住所:〒071-0545 北海道空知郡上富良野町光町 吹上温泉
レビュー数:62件
レビュー評価:4.2
吹上ふれあいキャンプ場(白銀荘前キャンプ場)【道央】
5月は積雪があって行けませんでした。
バイク旅の方は注意が要ります。※6/20までコロナのためおやすみですhttps://t.co/pHVFmEtdEs#hatinosu #Camping #touringmotorcycle #camptouring #camp #hokkaido #道央 pic.twitter.com/wUlpuapi08
— はちのす@キャンプ場・ライダーハウス・ゲストハウスの口コミサイト (@hatinosu_net) May 31, 2021
上位トピック
1位:温泉(16件)
2位:テント(10件)
3位:登山(7件)
4位:炭(5件)
マップ
以上、北海道・道北エリア周辺のオススメキャンプ場15選でした!
それでは次回、またお会いしましょう!
より詳細な情報を提供してくださる店舗の方は是非、ご連絡ください!
また、自社のビジネスプロフィール(旧:グーグルマイビジネス)のMEO対策で悩まれている方も無料でご相談に乗りますのでご連絡ください。
他のオススメキャンプ場が気になる方はこちら!
この記事へのコメントはありません。